都道府県から探す
働き方/キーワードから探す
働き方/キーワードから探す
職種から探す
複数条件から探す
スタッフインタビュー
自分のなりたい姿を体現できる環境がCOACHにはあります。
Yさん
Retail Store Supervisor
2020年4月入社
COACHはニューヨークのブランドらしい”自由”で”前向き”な精神を感じられる職場環境です。年齢や性別、国籍に関係なく、様々なバックグラウンドを持った方がたくさんいて、本当に風通しの良い環境だと思います。
また、COACHではたくさんのチャレンジする機会が提供されています。年齢や社歴に関係なく、リーダーとしてイベント運営を任されることもあります。
「販売職」というと店長やマネージャーを目指すイメージが強いかもしれませんが、COACHではそれだけではありません。マネジメントを極める道もあれば、特定分野に特化する「スペシャリストコース」もあります。例えば、レザーの知識を深める「レザースペシャリスト」や、SNSでCOACHの魅力を発信する「ソーシャルインフルエンサー」など、自分らしさを体現できるコースが揃っています。自分のなりたい姿を実現できる環境がCOACHには揃っています。
未経験でも安心、COACHにはチームで成長できる環境が整っています。
Mさん
Outlet Sr.Sales Associate
2021年4月入社
多くの方が未経験から活躍されています。COACHでは研修制度が整っているので、基本的な接客マナーから商品知識、実践的な接客スキルまで、働きながら様々なスキルを身につけることができます。例えば、朝礼時にスタッフ同士でトレーニングを行ったり、オンライン研修を受けたりと、業務時間内にインプットできる機会がたくさんあります。私もCOACHに入社するまで販売経験がなかったのですが、入社してから商品知識や接客スキルを全て学んできて、今では自信を持ってお客様にCOACHのアイテムをお勧めできています。
また、アパレル業界には”個人の売上目標”や”ノルマ”があるというイメージがありますが、COACHではストア全体で目指すゴールや、チームで目標達成することを大切にしています。その上で個人が目指す目標も設定しているので、ストアとしても個人としても成長できるのがCOACHの大きな魅力です。
ストア内の雰囲気は、お互いの意見や考えを伝えやすく、とても風通しが良い環境です。ライフスタイルの変化に合わせて働きやすく、産休や育休から戻ってくる方もとても多いです。そういった環境だからこそ、お互いの考えや意見を理解し合って、協力できるチームワークの良さもCOACHの魅力の一つだと思います。
私が勤務しているアウトレットストアでは、毎日たくさんのお客様がいらっしゃいます。限られた時間の中で、より多くのお客様の購入につながったときは、とてもやりがいを感じます。また、繁忙期などはさらにお客様が多くいらっしゃるので、スタッフ全員でストア目標を達成できたときは大きな達成感を感じました。
技術と情熱で、お客様に特別な体験を届けます。
Oさん
アプレンティス・クラフトマン
2009年6月入社
アプレンティス・クラフトマンとは、COACHの魅力でもあるクラフトマンシップを最大限に表現できる、技術や知識に特化したポジションです。COACHのレガシーを自分という表現者を通してお客様に伝え、体感していただける力が必要だと思っています。
アプレンティス・クラフトマンとしての技術を通して、さらにパーソナルなアレンジを可能にできるため、よりCOACHのアイテムへの思い出をお客様と一緒に作り出せる楽しさがあります。お客様から「細かなことまで教えてくれてありがとう」や、「こんなすごい人に接客してもらえて自慢だわ」などと感謝していただける機会もとても多く、アプレンティス・クラフトマンとしてのやりがいを感じています。
販売スタッフとしてだけではなく、お客様が自慢したくなるような特技や魅力にあふれたスタッフ、そして耳を傾けたくなるような存在になるために、このポジションを目指しました。
情熱を持ってブランドの価値を伝えてほしい
土橋律久さん
ヴァイスプレジデント、リーテイル・フィールド
1941年、6人のレザー職人によってニューヨークで誕生したコーチは、クラフトマンシップを体現した質の高いレザーアイテムに強みを持つブランドとして、70年以上にわたり多くのお客様に価値ある商品を届けてきました。2000年代以降、ファッションの世界に「アクセシブルラグジュアリー」という独自のカテゴリーを確立し、より幅広いお客様から支持されるブランドへと成長を遂げたコーチですが、2013年、スチュアート・ヴィヴァースをエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターに迎え、現在では「エクスプレッシブ・ラグジュアリー」という新たなブランドビジョンの確立を推し進めています。
限られたお客様に対してエクスクルーシブな価値を提供するのではなく、コーチはあらゆるお客様にとって距離が近く、親しみやすい、そんな気取らないラグジュアリーブランドを目指しています。さらにはお客様とのあらゆるタッチポイントでコーチの歴史やクラフトマンシップ、商品の上質さを、これまで以上に丁寧に伝え続けることにより、エクスプレッシブ・ラグジュアリーというビジョンを表現していきたいと考えています。
ここ数年のマーケット環境を考えると、単純に商品を販売するだけであればネット通販もありますし、将来的にはロボットに販売を任せてしまうこともできるでしょう。それでもコーチがストアのスタッフを求めるのは、コーチが築き上げてきた歴史、商品に込められた職人の技巧、上質な素材など、ブランドや商品の価値をしっかりとお客様に伝えられる人材が必要だと考えているからです。ただし、どれだけ高い販売スキルを持っていたとしても、本物の熱意やパッションを持った人の言葉でなければ、お客様の心には響かないでしょう。少しぐらい話し下手であっても、不器用であっても構いません。コーチのアイテムが好きな方、コーチというブランドに愛着やロイヤリティーを持っている方に期待したいですし、そうした方と一緒に働きたいですね。世の中には星の数ほどのファッションブランドが存在していますが、コーチは世界中の多くの方々に知られている素晴らしいブランドであると自負しています。そんな世界トップクラスのブランドで働くやりがいや喜びを感じていただきながら、私たちと一緒にコーチというブランドの歴史や商品に込められた想いを伝えていきましょう。
キャリアプラン
自分の個性や強みを活かしたキャリアを選択できる
コーチでは社員一人ひとりが、自身の個性や強みを活かして継続的にキャリアを築いていける多彩なキャリアパスを用意しています。入社後はストアの販売員であるSA(セールスアソシエート)からスタートし、コーチのビジネスの根幹を支える販売・接客を学んでいただきます。その後はストアマネジャーやジェネラルマネジャー、エリアマネジャーを目指すマネジメントコースのほか、コーチのサービスをリードするクライアントエキスパート、レザーのプロフェッショナルとして店舗における商品のケアやカスタマイズサービスに携るレザーサービススペシャリスト、アプレンティス・クラフトマンといった社内資格を有するスペシャリストとしてのキャリアを選択することもできます。また、「タレント・フォー・タぺストリー」と呼ばれる社内公募制度を活用することで、本社のビジネスに関わるさまざまなポジションにチャレンジすることも可能です。
基礎研修に加え、専門的なトレーニングも充実
コーチでは成長意欲の高い社員のためにさまざまなトレーニング制度を整えています。コーチの歴史や製品、ブランドビジョンであるエクスプレッシブ・ラグジュアリーを踏まえた接客・販売を学べる入社後の基本トレーニングに加え、ストア配属後もバディ制度があり、先輩社員によるマンツーマン指導でOJTトレーニングを継続します。また、タブレットを使用したオンライントレーニング「コーチ・ジャーニー」を活用することで、いつでも気軽に製品の仕様詳細や開発背景、ブランドのアップデート情報などをキャッチアップすることが可能です。
